炊き込みご飯



いままで、「得意料理は?」って聞かれたら「カレー。」と答えていた俺。


今度からは「炊き込みご飯」と答えるようにします。


「カレー」は男の料理っぽさが濃い


俺が作るカレーは、生活に即したカレーでありたいわけです。カレールウは使わないけど、カレールウを使う場合と同じくらいの時間と手間でできる。簡単だけど、ちょっと本格派。そんな感じ。

それなのに、男がカレーを作るっていうと、スパイスにこだわって、ブロードもきちんととって、玉ねぎはあめ色に…なんてイメージをもたれがちなわけで*1。これがちょっと嫌なんですよね。そういう考え方の違いをいちいち説明するのも面倒だし、そのこだわりが自分でもちょっとウザい感じもするしw


対して、炊き込みご飯


炊き込みご飯は、わりと『男の料理』からは遠いイメージだと思う。そこそこに家庭的、そこそこにご馳走感。頑張りすぎちゃってる感じもちょっと薄いとみた。というわけで、これからは炊き込みご飯です!


f:id:chickencurry:20080430192839j:image:w500


あさり、ごぼう、舞茸、にんじん。


f:id:chickencurry:20080508201654j:image:w500


甘辛く煮た牛肉とごぼうを炊き込む。





*1:これはカレーに限らず『男の料理』のイメージだけど





トマトチキンカレー



f:id:chickencurry:20080415222749j:image:w350:w500


ホールトマトとヨーグルトをベースに、煮込み時間も極力短くしたら、とても爽やかなカレーになりました。調理時間も短くなり、一石二鳥。



ごはん日記





たけのことがんもとこんにゃくの煮物



f:id:chickencurry:20080323205716j:image:w350



きのう何食べた?(1) (モーニングKC)

きのう何食べた?(1) (モーニングKC)







1品作りながら、次はこの作業、次は残ってるアレとアレを組み合わせて…、っていう主人公の料理中思考プロセスが自分ととても似ていたので、普通の料理漫画よりも感情移入して読めました。つか、この作品を料理漫画としてカテゴライズするのは微妙かな(笑


で、作中で気になったこの煮物を再現。





いわしの梅煮





正義のロードを突き進む!



f:id:chickencurry:20080316193821j:image:w350


戦隊好きとしては、やっぱり5色のメニューを作りたいよね。


ってな思いつきで。




厚揚げとしいたけのトマト煮込み


茹でたキャベツ(と人参)


鶏肉とアスパラのカレー和え

緑?

白菜の甘酢漬け

黒ですらないもの

ごはん



…どうみても後半ぐだぐだです本当にry


青とか難しいわー。むしろキャベツは緑だろ、っていう感じ。


あと今年は黒がいるよ。黒ってなんだ、黒ごまとか黒米か?






豚汁



f:id:chickencurry:20080224210051j:image:w350


中国製ギョーザで中毒症状 - Yahoo!ニュース


加工食品や冷凍食品を食卓から排除しても、海外製品そのものを摂らないってのは難しいわけで。たとえば調味料。冷蔵庫の中では、豆鼓・花椒・オイスターソース・豆板醤・甜麺醤が中国産でした。これを使わないってのは厳しい。こういう調味料を、安全な原料を使って日本で作るのが、意外とビジネスチャンスだったりするのかもしれません。


画像は中華料理と特に関係のない豚汁。






ひよこ豆とひき肉のカレー



f:id:chickencurry:20080210140700j:image:w350




働き始めたら、全然平日に料理できないな。


休日を有効に使って料理したい。






Powered by Blogger.