最近作ったカレーっぽいものまとめ



揚げなす&揚げゴーヤーカレー


f:id:chickencurry:20080703193604j:image:w500


きょうの料理ビギナーズ2008年7月号テキストのレシピ。


本当は揚げ焼きにした目玉焼きを乗せるんだけど、コレステロールが気になったので省略。これだけでも十分おいしい。


夏野菜のドライカレー


f:id:chickencurry:20080623122334j:image:w500


これは季節の野菜でよく作る。


挽き肉と野菜を炒めて塩・こしょう・カレー粉・しょうゆで味付け。


すぐできておいしい。


ナスと鶏ひき肉のカレー


f:id:chickencurry:20080703113852j:image:w500


これもよく作る。


揚げたナスのとろーり感とスパイスの刺激とがいい組み合わせだと思う。


久しぶりにレシピでも書いてみようかな。続きにて。





(4皿分)




  • 鶏ひき肉(胸肉)…200g

  • 玉ねぎ…1/2個

  • トマト…中1個

  • しょうが…1かけ

  • にんにく…1かけ

  • ホールスパイス(なければ丸々省いてもOK)


    • クミン…小さじ1

    • クローブ…5粒くらい

    • カルダモン…5粒分(さやから取り出した黒い種子のみ使う)

    • シナモンスティック…1本



  • 塩…小さじ2

  • こしょう…適量

  • カレー粉…大さじ2

  • 水…200cc

  • サラダ油…大さじ2

  • 揚げ油…適量





  1. たまねぎは粗みじん切り、トマトは湯むきして粗みじん切り、にんにくとしょうがはみじん切りにする。

  2. 鍋にサラダ油とホールスパイスを入れて中火にかける。香りが出たらシナモンスティックのみ取り出す。

  3. 香りが出てきたら玉ねぎを加えて炒める。

  4. 玉ねぎが少し色づいてきたらしょうが・にんにく・トマトを加え、さらに炒める。

  5. 全体がなじんだらカレー粉と塩・こしょうを加えて炒める。

  6. 味をつけたら鶏ひき肉を加え、色が変わってほぐれるまで炒める。水を注ぎ、中火のまま少し煮詰める。

  7. 煮詰めている間にナスを素揚げする。ナスを縦半分に切り、1.5cm幅に切る。180℃に熱した揚げ油で、軽く色づくまで揚げる。

  8. 6.の鍋に揚げたナスを加え、崩れないように混ぜ合わせた後、味がなじむまで軽く煮たらできあがり。


ホールスパイスは省いてもOK(その場合は2.の工程をカット)。カレー粉だけでもできます。ちょっと香りに個性のない味にはなりますが…






最近作った男子っぽいごはんまとめ



ポテトサラダ


f:id:chickencurry:20080528195530j:image:w500


ポテトサラダって、なんとなく男が好きそうなイメージ。基本、男はイモに弱い。肉じゃがとかコロッケとか。


回鍋肉


f:id:chickencurry:20080609200958j:image:w500


甘辛しょうゆ味でご飯によくあう。ご飯にあう、ということは男子にとって重要。


ご飯よりもパンが好き、という男を未だかつて見たことがない。


しょうが焼き丼


f:id:chickencurry:20080613120240j:image:w500


男はどんぶりが好き。


担々麺


f:id:chickencurry:20080616121654j:image:w500


担々麺ってなんとなく男が好みそうなイメージ。ごまのこってり感とか、辛味とか。


ねぎチャーシュー丼


f:id:chickencurry:20080617115751j:image:w500


余分な野菜が入らないところが男子っぽい。






炊き込みご飯



f:id:chickencurry:20080521222655j:image:w500


炊き込みご飯を炊いているときの香りがたまらんですよ。






サムギョプサル風プレート



f:id:chickencurry:20080516121517j:image:w500



サムは数字の3、ギョプは層、サルは肉を表し、日本でいう三枚肉すなわちばら肉の意味だが、


http://ja.wikipedia.org/wiki/サムギョプサル]

っていうくらいだから、三枚肉を使ってなければダメだと思いますが、今回は安い切り落とし肉で。おいしかったから、名前と実体との矛盾は別にいいんです。本物は店で食べた方がうまいだろうし(笑






中華風炊き込みご飯



f:id:chickencurry:20080512201521j:image:w500


ちょっと趣向を変えて中華風。


オイスターソースや五香粉、干しえびを使ってみました。






炊き込みご飯



いままで、「得意料理は?」って聞かれたら「カレー。」と答えていた俺。


今度からは「炊き込みご飯」と答えるようにします。


「カレー」は男の料理っぽさが濃い


俺が作るカレーは、生活に即したカレーでありたいわけです。カレールウは使わないけど、カレールウを使う場合と同じくらいの時間と手間でできる。簡単だけど、ちょっと本格派。そんな感じ。

それなのに、男がカレーを作るっていうと、スパイスにこだわって、ブロードもきちんととって、玉ねぎはあめ色に…なんてイメージをもたれがちなわけで*1。これがちょっと嫌なんですよね。そういう考え方の違いをいちいち説明するのも面倒だし、そのこだわりが自分でもちょっとウザい感じもするしw


対して、炊き込みご飯


炊き込みご飯は、わりと『男の料理』からは遠いイメージだと思う。そこそこに家庭的、そこそこにご馳走感。頑張りすぎちゃってる感じもちょっと薄いとみた。というわけで、これからは炊き込みご飯です!


f:id:chickencurry:20080430192839j:image:w500


あさり、ごぼう、舞茸、にんじん。


f:id:chickencurry:20080508201654j:image:w500


甘辛く煮た牛肉とごぼうを炊き込む。





*1:これはカレーに限らず『男の料理』のイメージだけど





トマトチキンカレー



f:id:chickencurry:20080415222749j:image:w350:w500


ホールトマトとヨーグルトをベースに、煮込み時間も極力短くしたら、とても爽やかなカレーになりました。調理時間も短くなり、一石二鳥。



ごはん日記





Powered by Blogger.