米を鍋で炊く
今までずっと電気炊飯器頼りだったけど急に思い立って、ガスコンロ+鍋でご飯を炊いてみた。
飯盒でご飯を炊くのは何回か経験があるので、それを参考に。以下、自分用メモ。
米:普通の無洗米
- 鍋に米、米の1.3倍の水を入れて30分置いておく。
- 強火にかけ、沸騰して蓋のふちから水分が噴いてくるまで待つ。その後、弱火にして13分炊く。
- 火を止め、15分蒸らす。
ツイート
20:22 | ラベル: カレー以外 | 0 Comments
ヒイカのトマト煮込み
ヒイカは見るのも食べるのも初めて。火を入れる前は広げた手の平くらいのサイズ。煮込むともう少し小さくなる。
内臓も丸ごと使ったせいか、ソースに旨みがあって美味しかった。
材料(4人分)
- ヒイカ…400g
- 大豆(水煮)…180g
- 玉ねぎ…1個
- にんにく…1かけ
- オリーブオイル…大さじ1
- 白ワイン…100cc
- ホールトマト…1缶
- ローリエの葉…1枚
- 塩…小さじ1
- こしょう…少々
- 玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする。ヒイカは軟骨・墨袋を外しておく。
- 鍋にオリーブオイル・にんにくを入れて熱し、香りが出てきたら玉ねぎを入れて5分くらい炒める。
- ヒイカと大豆を入れて少し炒め、白ワイン・ホールトマトを入れて煮立ったら弱火にし、ローリエの葉を入れて30分ほど蓋をして煮込む。アクが出たら取る。
トマトの酸味が強いようなら、砂糖を少し入れる。
ツイート
20:22 | ラベル: カレー以外 | 0 Comments
棒々鶏
いつもより美味しくできた。ポイントは砂糖。まろやかになる。
材料(3人分)
- 鶏もも肉…1枚
- きゅうり…2本
- ソース
- 長ねぎ(みじん切り)…10cm分くらい
- しょうが(みじん切り)…2かけ分
- 芝麻醤…大さじ1
- 酢…小さじ2
- しょうゆ…大さじ2
- 砂糖…小さじ2
- ラー油…小さじ1
- ごま油…小さじ2
- 紹興酒…小さじ1
- 鳥のゆで汁…小さじ2
- きゅうりは拍子木切りにする。鶏肉はゆでてから拍子木切りにする。
- 鳥の臭みが気になる場合は酒を入れて煮るとか、ねぎの青い部分やしょうがを入れて煮ると良いかもしれない。
- あまりぐらぐら煮立てると鶏肉に火が通り過ぎてしまうような気がする。
- ソースの材料を混ぜ、きゅうり・鶏肉を盛った上からかける。
ツイート
20:22 | ラベル: カレー以外 | 0 Comments
タコス
2002年に放送されていた新・男の食彩のテキストに掲載されていたレシピ。この番組、凝った料理が多くて、あまり作る気にはならなかった覚えがある。現在この番組は食彩浪漫と名前を変えて放送中だけど、料理のテイストはあまり変わっていない。
ツイート
20:22 | ラベル: カレー以外 | 0 Comments
登録:
投稿 (Atom)
Powered by Blogger.