過去のお弁当を、まとめて。
地震やら職場のサーバダウン(ひとりで管理してます)やらで、全然blogにあげてなかったので、ここらでまとめて。
3月30日
- 豚天の南蛮漬け
- 茹でたアスパラ
- にんじんのナムル
- しめじの生姜煮
豚天の南蛮漬け、何回作るんだ?っていうね。好物なのでしょうがないです。
3月31日
- 中華そぼろのせごはん
- 鶏の唐揚げ
- 茹でたアスパラ
- しめじの生姜煮
茶色いなぁ(笑)
4月11日
- 烏賊の梅煮
- 卵焼き(バジルチーズ)
- 茹でたアスパラ
烏賊、柔らかくて美味しかったのですが、ビジュアルがちょっとね。詰め方を工夫しなければ。バジルチーズ卵焼きも当たり。
4月12日
- シルバー西京焼き
- 卵焼き(出汁)
- 干し椎茸とにんじんの煮物
- アスパラ
「シルバー」ってどんな魚?と思っていたら、ハイクでid:rawwellさんが教えてくださいました。
私も知らなかったんですが、スズキ目イボダイ科の魚だそうです。
シルバー No.9 - 東京魚市場卸協同組合
シルバーは、ニュージーランドでの名称「シルバーワレフー」に由来する。流通名「ぎんひらす」の「ひらす」は、本来ヒラマサの関西での呼び名で、身の感じがブリやヒラマサに似ていることから使われるようになった。
http://h.hatena.ne.jp/rawwell/243615801077588847
「ぎんひらす」の方がカッコいいのにね…と思いました。味は、さっぱりした銀ダラって感じです。
レシピブログのランキングに参加しています。

ツイート
0:42 | ラベル: 弁当 | 2 Comments
唐揚げと卵焼き
- 鶏の唐揚げ
- 卵焼き(甘)
- 茹でたアスパラ
- にんじんのナムル
王道のおかずですね。
にんじんのナムルはにんにくを使わず、ねぎのみじん切り・ごま油・塩・しょうゆ・ごまで作るレシピ。きょうの料理ビギナーズのテキストから。にんにくを使わなくていいというのは、職場で食べるお弁当にとってありがたいです。
![NHK きょうの料理ビギナーズ 2010年 11月号 [雑誌] NHK きょうの料理ビギナーズ 2010年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YO92CthnL._SL160_.jpg)
NHK きょうの料理ビギナーズ 2010年 11月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2010/10/21
- メディア: 雑誌
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
レシピブログのランキングに参加しています。

ツイート
2:47 | ラベル: 弁当 | 4 Comments
ブロッコリーとソーセージで炒飯
地震から2週間経ち、混乱していた物流も安定してきたようで、スーパーの棚がスカスカという状況は無くなってきました。こちらは揺れたとはいえ被害は軽微だし、普段通りの生活を心がけたいですね。食べるものは、食べられる分だけ買う!まぁ当たり前ですけど。
ブロッコリーは買った日に硬めにゆでて、いろいろと使い回します。サラダに入れるのはもちろん、炒め物、煮物の彩りに添えるとか。ソーセージも日持ちするので、重宝してます。
レシピブログのランキングに参加しています。

ツイート
1:46 | ラベル: カレー以外 | 2 Comments