RIDER CHIPS



なんとなく気になって、FULL FORCELORD OF THE SPEEDを今更ながらレンタル。


劇中かかっているときにはアクションのほうが気になってしまって、音楽に関しては「いいメロディーだな…」ぐらいしか思ってなかったんだけど、改めてちゃんと聞いてみるとこれはイイ。特にFULL FORCE、作品のイメージ通りでノリもいいし、気持ちが盛り上がる。サビの部分の「FULL FORCE~♪」ってコーラスがなんかツボった。


炒め物するときにはいいBGMになると思った。





似非ミートソース丼



f:id:chickencurry:20070226234200j:image:w200


店で食べるミートソース(ボロネーズソースか)ってもっと色々な野菜が入ってるはずなんだけど、家で作るものだし面倒なので、とりあえず玉ねぎだけで。にんにくを入れてもいいと思うけど、明日は人に会う用事があるのでパスした。


しょうゆを使うとご飯に合う感じになる、気がする。





材料(1人分)




  • 豚挽き肉…70~80g

  • 玉ねぎ…1/2個

  • 小松菜…2本弱

  • サラダ油…適量

  • 白ワイン…大さじ1

  • 小麦粉…大さじ1

  • ナツメグ…小さじ1

  • ホールトマト…200g

  • 塩・こしょう…適量

  • しょうゆ…適量





  1. 玉ねぎはみじん切りにする。小松菜はゆでて水気を切り、食べやすい大きさに切っておく。

  2. フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒める。しんなりしてきたら豚挽き肉を加え、色が変わるまで炒める。

  3. 白ワイン・小麦粉・ナツメグを加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。

  4. ホールトマトを加え混ぜたら、とろみがついてくるまで弱火で少し煮詰める。いい感じのとろみがついたら小松菜を加え、塩・こしょう・しょうゆで味を調え、ご飯の上にかける。


最後に粉チーズをかけても美味しいかも。





鶏肉と根菜の煮物



f:id:chickencurry:20070225222334j:image:w200


味噌味のこってりした煮物にしたかったんだけど、考えなしに適当に作ってたらさっぱりした味になってしまった。


奥の鰆のみりん漬けはハズレ。高いわりにパサパサで美味しくなかった。





鶏肉とにんじんの中華風煮物



f:id:chickencurry:20070130194351j:image:w200


日本酒を紹興酒に替え、八角を入れた以外は普通の和風煮物と変わらないレシピ。あんまりよく覚えてない。


大豆を入れるつもりが入れ忘れて、翌日に入れて煮返した記憶がある。





鮭とナスの炒め物



f:id:chickencurry:20070222222413j:image:w200


デジカメ画像フォルダから発掘。もう半年も前に撮ったものなので、レシピもまったく覚えてない。


具が大きいので、イライラしながら作ったんだなということはわかる。イライラすると作業が雑になります。





食育なんて大げさなものじゃないけど



昨日の夜、WBSを見ていた。骨のない鯵っていうのを開発している会社があるんだそうだ。ながら見だったので違うかもしれないけど、どうも子供の側*1からそういう要望が出てきて、その商品を開発したとの事。


鯵の骨を自分ではずすことができれば、普通の食卓に上るほとんどの魚の骨は処理できるようになると思うんだけど、なぜその教育をしないのかね?世の中には骨がたくさんあっても美味しい魚がいっぱいあるのに、それを食べられるようになるきっかけを教えてもらえないのってすごく不幸だと思った。




*1:学校給食とかそういうあたり





ビビンバ



f:id:chickencurry:20070220230456j:image:w200


常備菜としてナムルを作ったのでそれを展開。


昔、何かの話のついでに「ビビンバ」の表記について友人と話をしたことがあったけど、Wikipediaによれば、



より原音に近い表記として「ピビンバ」「ピビムパプ」というものも見られる。日本語としては「ビビンバ」が発声しやすく分かりやすいので一般的である。


ビビンバ - Wikipedia

ということらしい。確かに「ビビンバ」のほうが耳に馴染んでいるけど、韓国の人が聞いたら違和感を感じるんだろう。





ナムル3種




  • 大根…10cm分

  • ほうれんそう…2把くらい

  • 豆もやし…1袋(300g弱)

  • にんにく(すりおろす)…3かけ

  • 塩…適量

  • こしょう…適量

  • ごま油…適量

  • 一味唐辛子…適量





  • 大根のナムル


    1. 大根は5cm長さくらいの細切りにする。

    2. フライパンにごま油を熱し、にんにく(1/3量)を弱火で炒め、香りが立ってきたら大根を加えてさっと炒める。

    3. 水少々を加え、蓋をして1~2分蒸し焼きにしたら塩・こしょうで味を調える。好みで一味唐辛子を加える。



  • ほうれんそうのナムル


    1. ほうれん草は食べやすく切る。

    2. フライパンにごま油を熱し、にんにく(1/3量)を弱火で炒め、香りが立ってきたらほうれんそうを加えてさっと炒める。

    3. 水少々を加え、蓋をして1~2分蒸し焼きにしたら塩・こしょうで味を調える。



  • もやしのナムル


    1. 豆もやしはさっと塩茹でして水気を切る。

    2. 熱いうちに塩・こしょうで味を調え、ごま油・にんにく(1/3量)を加えて和える。





ビビンバ(1人分)




  • ナムル…好きなだけ

  • 牛肉(薄切り肉)…50g

  • 焼肉のたれ…適量

  • 温かいご飯…茶碗1杯分

  • 温泉たまご…1個





  1. 牛肉は細切りにする。

  2. 牛肉を炒め、焼肉のたれで味付けする。

  3. 器にご飯、ナムル、牛肉を盛り付け、温泉たまごを落とす。好みでコチュジャンを添えて、混ぜて食べる。





Powered by Blogger.