作ったお弁当画像を眺めていたところ、「おかず仕切りが占める面積が大きいなぁ…」と思ったので、今日は試験的におかずを仕切らず詰めてみました(侵食時にダメージが大きいトマト煮はさすがに仕切った)。
味移りもほとんど無かったし、詰められる量も若干増えてイイ感じ。シリコンの仕切りを洗う必要もなくなるし、当分はこういうスタイルでいってみよう。
改めてみると、たしかに仕切り面積大きいかも?家はあまり食べない人なので、量減らすために仕切りを使ってますもんね。あ、きゅうり薄切りの仕切り代わりはよく使います。結構便利。でも自分が食べてるわけじゃ無いので、冷めたときとか、どんな感じにとかは参考になります、ここ。
��ふぉれんとさんきゅうりとかピーマンとか、良さそうですね。今度仕切りとして使ってみます。
コメントを投稿
2 コメント:
改めてみると、たしかに仕切り面積大きいかも?
家はあまり食べない人なので、量減らすために仕切りを使ってますもんね。
あ、きゅうり薄切りの仕切り代わりはよく使います。結構便利。
でも自分が食べてるわけじゃ無いので、冷めたときとか、どんな感じにとかは参考になります、ここ。
��ふぉれんとさん
きゅうりとかピーマンとか、良さそうですね。今度仕切りとして使ってみます。
コメントを投稿